トレーニングの最近のブログ記事


2009年12月からスタートして、2016年9月迄続けたブログのサイトを変更しました。

8年10ヶ月で投稿したブログ数は、1017件。

毎月10件以上更新することを、自分へのノルマにしてきました。

新しいサイトでも週3回を目標に、テーマ別に(仕事・ブランディング・スポーツ)発信していきます。

ブレインクルーも、週5回ブログを更新していますので、是非見てくださいね!

 


明日ピパオイ美唄大会というシニアの全道大会に出場してきます。


全然トレーニングが出来ていないし、痛めた膝も良くならないので、行ってきました!


「くつぬぎ手技治療院」


良質なワサビのような華麗なテクニックが、ますます進化している?


いや違う、激痛のステージが上がっている気がする。


彫刻刀でえぐられるような、芸術的な異次元の世界?


昨日も余りの痛みに、何度ベットから起き上がったり、先生を蹴ろうとしたことか・・・。


今までの痛みが、スウィートメモリーに思えるくらいでした(笑)


ですがこれで明日は、大丈夫!


IMG_8876.jpg


くつぬぎ先生、また宜しくお願いします(涙)



昨日は世界の鈴木聡一郎教授と一緒に、ICI石井スポーツの松山社長・藤沢次長と、ステルステックの打ち合わせでした。


その後、パドルクラブの永川社長とも打ち合わせ。


今月末には納品できるように、シッカリと準備しています。


ステルステックは、ブレインスポーツギア・スキージャーナル・カンダハーでも購入することが出来ます。


今後も販売網を広げていく予定ですが、10月号のスキージャーナルに、再度広告を出す予定です。




IMG_8702.jpg


ファーストステップの鎌倉さんと、TWIST・SAPPOROの打ち合わせもしてきました。


その間教授は、女性インストラクターと一緒に、楽しそ〜にトレーニングをしていました!


どうやら、とても気に入った御様子ですね(笑)



日本スポーツマスターズ 2016 軟式野球 南・北海道大会の組み合わせが決まりました。


初戦の相手は室蘭支部代表・コハマ保険マリナーズクラブです。


ここで勝ち上がれば、2回戦は石狩支部代表のバーミンズ野球部。


監督としては初めての南・北海道大会ですが、準決勝・決勝まで必ず勝ちあがり、5年ぶりの全国大会出場を目指します。


IMG_8081.jpg


週末は六本木ヒルズで、新しく立ち上げるファンクショナルフィットネスクラブの打ち合わせ。


現在11月のオープンに向けて、かなり明確にベクトルが、一致してきました。


打ち合わせのあとは、他のフィットネスクラブや、スポーツファッションのお勉強。


久しぶりに六本木にいきましたが、とても有意義な時間でした。


グリグリ

| | コメント(0) | トラックバック(0)


今シーズンカラダのコンディションが良かったのは、くつぬぎ手技治療院のおかげです。


ファーストステップの鎌倉さんにご紹介いただいて、昨年末より通わせていただいてます。


IMG_5748.jpg


とにかく痛い!


ダメージのあったパーツは、触られるだけでも、脂汗が出てきます。


右ハムストリングスの裏なんかは、肉離れした影響で、大きなしこりがありました。


そこを肘でグリグリ!


心の中で泣き叫びます。


でも大人なので、極力声には出しません。


紹介した友人が何人もいますが、みんな同じ思いのようです。


毎回人生で一番痛かった瞬間の連続だったのですが、前回はそうでもなかったんですよね〜。


スキーで使う筋肉の状態が、かなり良いみたいです。


昨日からは、野球バージョンの治療が始まりました。


胸の筋肉や肩甲骨周りを、肘でグリグリ。


あまりの痛みに、心の中(実際にはうめいてます)で、泣き叫びます。


でもこれで今シーズンは、秋田県で開催される野球でも、勝てる気がします!


ですがもう少しスキーバージョンなので、4月13日(水)富良野スキー場で、マテリアルテストをします。


参加希望者は連絡ください。




社会人レーサーは、スキー場でのトレーニング時間をキープするのが、簡単ではないですよね。


ナイター練習にも行きたいのですが、なかなか行けません。


私が心がけているトレーニングは、就寝前のイメージトレーニング。


夜中に目が覚めてしまったときなんかも、眠りにつくまで何度も繰り返しています。


ここで必要なのは、正しい思考に基づいたイメージトレーニングです。


自分自身に正しい理論や運動を問い掛けながら、これを繰り返しています。


思考というのは自分自身に問い掛けをして、それを対して答えを導き出すこと。


ここで大切なのは、問い掛けの質です。


質の高い問い掛けを繰り返せば、質の高い答えやイメージが出てきますが、質の低い問い掛けには、まともな答えやイメージは出てきません。



image1.JPG



53歳のカラダはかなり悲鳴をあげていますが、目標達成に向けて、体幹や加圧トレーニングもこなしてます。


クルーにもブレインフィットでのトレーニングを推奨しているのですが、みんなその一歩を踏み出そうとしません。


そろそろ強制的にトレーニングをさせるとしよう(笑)





空気を読む力、気配り力は、身体能力に起因しています。


ラグビー人気などで、ますます体育会系がもてはやされると思いますが、これは彼らが周りを見るとという「周辺視」の能力が高いからです。


気配りとは、周りの状況を目で見て、確認して行動するというプロセスです。


周辺視が狭い人は、そもそも周りが見えていないのだから、気の配りようがありません。


気配りとは周りを見るという運動なので、そういうハードなトレーニングしている体育会系出身者が、営業向きだとか気配り上手だと言われる理由です。


もちろんブレインの体育会系出身のクルーも、気配りは出来ています。



IMG_4004.jpg



昨日体育会系出身の営業岡本くんは、浦河で打ち合わせだったのですが、出発前に浦河沖で大きな地震がありました。


このタイミング?


彼の行動には、何かと不思議なエピソードが絡んできます(笑)


不思議なパワーを持っているので、明後日の国体予選で、最高のパフォーマンスを見せてくれるでしょう。





人間の細胞、臓器、脳はどれも脂肪で出来ており、最適な働きをするには良質な脂肪が必要。

グラスフェッドの肉を摂取することが最善の方法で、鶏肉はやや低質なタンパク質なので控えめに。

良質なたんぱく質、脂肪、野菜から多くの微量栄養素を得ることで、白米のような完全無欠なでんぷんや、サツマイモ、ニンジン、カボチャなどの、でんぷん質の多い野菜を摂取する必要は激減する。

糖を食べると体が疲れ、脳とホルモンのバランス機能が乱れ、肥満が助長。

グラスフェッドの動物性脂肪、ココナッツオイル、中鎖脂肪酸(MCTオイル、グラスフェッドバター、オリーブオイルといった、ヘルシーな完全無欠の脂肪は炎症を減らす。

小麦は特に避けるべき、要注意穀物。

バター(たんぱく質)は人間に対して、脳の炎症さえも軽減して、毒素が腸内に侵入するのを妨げる。

睡眠の質を保つには、夕食にわずかでも炭水化物を食べるべき。

バターやオイルを溶かすとミセルという状態に分解され、脂肪がエネルギーに変換しやすくなる。

腸内細菌が、でんぷんや糖質に飢えたときに、空腹になる。

空腹になった腸内細菌は、脂肪を燃やしてくれる。

ケトーシスとは、体が糖の代わりに脂肪を燃やしてエネルギーにする有益な状態。

人間の体は通常、炭水化物を燃料にする。

炭水化物が切れたら、脂肪をグリセロールへと転換してエネルギーを得る。

肝臓は脂肪代謝の副産物として、ケトン体を生成。

脳がケトン体をエネルギーにしているときは、集中力が増し血糖値が安定。

脂肪を食べても、たんぱく質や炭水化物糖と一緒に食べなければ、体はそれを食事と認識しない。

腸内細菌に一日中でんぷんや糖を与えてはダメ。脂肪を燃やすどころか体に蓄えさせる。

体をリラックスさせて、睡眠導入に、でんぷんと糖が使われる。

断食によって腸内細菌が、体に脂肪を燃焼させるFIFAを分泌。

1日に6時間半以上寝るべきではない。

アラームを使わずに体が眠るままにしていたら、人は人生の34%を寝て過ごす。

脂肪は脳と体にとって燃焼時間が長い燃料で、夕食にクリーンな脂肪を補給すれば、エネルギーを供給し続けられる。

寝る前にでもMCTオイルを大さじ1〜2杯摂ると、翌朝の脳の働きが良くなる。

脳は睡眠中に、たくさんのエネルギーを使う。

ベットに入る30分前は、明るい光を避ける。

テレビ、スマホ、タブレットも!

2時間前の運動もNG。

午後2時以降、または就寝前8時間は、コーヒーを飲まないこと。

強度の高い有酸素運動を習慣的に行うことは、心臓を弱らせ、心筋にダメージうぃ与える。

ランニングや自転車のような典型的な心肺トレは、健康を増進する面もあるが、ほとんどさほど効果はない。

高強度インターバルトレーニングが有効で、30秒走ったら、90秒休む。
もう一度走って休む。
そして15分経過するまで、これを繰り返す。
これを週に1回15分やれば、毎日1時間ジョギングするより、心肺機能が良くなる。

胃が空っぽの状態で運動する方が、筋肉を増やす。

シーテッドロウ、チェストプレス、ラットプルダウン、オーバーヘッドプレス、レッグプレスを15分間、週に1〜3回。
重さはマックスの約80%。
その日は炭水化物をいくらか多めに。
デスクワークの日より多く眠る。

完全無欠ダイエットでたくさん食べるものは、野菜、脂肪と油、たんぱく質。

完全無欠野菜とは、アボガド(生)、オリーブ(生)、チンゲン菜、芽キャベツ、ほうれん草、アスパラ、ブロッコリー、ブロッコリー、茹でキャベツ、きゅうり、カリフラワー、セロリ。

完全無欠な脂肪と油とは、グラスフェッドの動物脂肪とバター、バージンココナッツオイル、MCTオイル、クリルオイル、カカオバター、やや注意のエキストラバージンオリーブオイルは生で使う(加熱は厳禁)。

完全無欠たんぱく質とは、グラスフェッドでなおかつグラスフィニッシュドな肉、放し飼い鶏に卵黄、良質なホエイ(コンセントレート)、水銀の少ない魚アンチョビ、ムシガレイ、イワシ、ベニザケ、ヒラメ、天然のマス。

果物は夜に少しだけ。
アボガド、レモン、ライム、いちご(腐りに注意)、みかんがオススメ。
グレープフルーツはやめた方が肝臓に良い。

果物は野菜とは別物で、むしろキャンデー。

炭水化物と果物は、栄養源というよりデザート。

リンゴ酢は万能。海塩を1日あたり5〜8グラム。

黒胡椒はカビ毒。

食卓塩は添加物。

たまり味噌と醤油はNG。

市販のドレッシングは、お腹が空く。

脳はほぼブドウ糖のみで動いている。

お酒は必ずと言っていいほどパフォーマンスを妨げ、頭をぼんやりさせるから、控えめにする。

お酒は炭酸水で割って、レモンやライムがオススメ。

辛口のシャンパンや白ワインはいいが、赤ワインやビールはダメ(これは問題だ)

赤ワインの最大の問題は、カビ毒。

炭酸ジュースの代わりに、サンペレグリノ炭酸水を飲む。

スポーツドリンクは薄めにして、出来れば塩にする。

肉をあぶるのは、喫煙と同じくらい、体にダメージを与える。

肉の調理は少量の水に弱火か中火にかけ、短時間で、しっかり蓋をする。

肉も野菜も茹でるのが、楽な解決策。

まずは家にある、ハイリスクな食品を、全て処分しよう!


目的は食べるものを、変えることではない。

食品は手段すぎず、もっと素敵なライフスタイルを送るためです。

全てを理解出来てはいないのですが、出来ることから始めてみようと思います。


最強の食事

| | コメント(0) | トラックバック(0)


2週間完全無欠ダイエット法の本なのですが、今までの常識とは全く違う解釈で、とても面白かったです。


簡単に痩せて、集中力が激増する?


私自身はダイエットの必要はありませんが、今後の食事内容を見直すヒントがたくさんありました。



IMG_4329.jpg



1. 反栄養素を含む食品をなるべく採らないで、免疫系を刺激する食品を完全に避けて、免疫反応を抑制する。

植物は僕らに食べられるために進化したのではない。僕らに食べられないように複雑な防御システムを発展させてきた。


2. レプチンは脂肪細胞から作られ、レプチン値は体脂肪率に比例。

レプチンに敏感なカラダにしておけば、本当に必要なときだけ、お腹が空くようになる。


3. 痩せるか痩せないかは腸内細菌で決まる。

肝臓は本来、脂肪の貯蔵を健康的にコントロールするホルモンを分泌する。

ヘルシーな脂肪を多く食べる事で胆汁の生成を促し、毒素をたくさん排泄する事ができる。


4. ラブラドール脳は手に入るものは、何でもかんでも食べさせたがる。

カラダに悪い植物を摂った場合は、人間脳が真っ先にエネルギー切れになるので、意思も底をつく。

正しい食品を摂っている限りは、ラブラドール脳が欲しいだけ食べていい。


5.  正しい脂肪はクリーンに燃焼して、栄養たっぷりで、満足をもたらすエネルギー源で、カラダも脳も最大限に機能させてくれる。

食事の目的は頭と体に栄養を届ける事。

脳が1日のカロリー消費の25%。


6.  野菜が低糖で栄養価が高いのに対して、果実は概ね糖と水とわずかな食物繊維。

肝臓は果糖をブドウ糖か中性脂肪に変換。後者は脂肪として体に蓄えられる。

果糖が大好きな悪玉菌の中には、尿酸を生成。


6. コーヒーはスーパーフードで、カビが生えていても集中力、記憶力、パフォーマンスを高める。

コーヒーは善玉の腸内細菌の餌となるポリフェノールを大量に供給。


7. 体はストレスのあるときにこそ塩分が必要。

水に溶かした小さじ半分から一杯の海塩を起き抜けに摂ることで、夜までエネルギーを高くキープ出来る。(ピンクソルトがオススメ)


具体的にどのような食事を、どのようなタイミングで摂ったらいいのかは、次回に!






昨日はブレイン野球部のトレーニング。


もうこの時期のブレインボールパークは寒いので、体育館でのトレーニングです。


子供達はBBPで元気一杯練習していますが、オジサン達は汗をかいて、冷えてしまったら終了なので(笑)


軽くランニングして、しっかりストレッチして、体幹トレーニングして、キャッチボール程度でしたが、楽しい2時間でした。



IMG_3848.jpg


IMG_3844.jpg



エース江川くんは、お腹まわりが大きくなっていましたが、体調は良さそうです。


岡本洸司くんも、お腹まわりが大きくなっていましたが、大丈夫なんでしょうか?


アキレス腱の怪我をした宮崎キャプテンも、順調に回復しているようです。



IMG_3850.JPG


佐藤正人投手も、右肩の手術を終え、リハビリ&トレーニングを開始。


来シーズンが楽しみですね!


練習前にはブレインフィットで、斉藤恵トレーナーに追い込んでいただきました。


今シーズンも、女子ジャンプナショナルチームに帯同します。


頑張ってくださいね!


トレーニング: 2016年10月: 月別アーカイブ

Powered by Movable Type 5.14-ja

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちトレーニングカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはスキーです。

次のカテゴリは仕事です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。