Brainブログ|categoryBrain BLOG

カテゴリー:Crew’s Blog

IMAGE
2019.07.08 構造計算とは?
家づくりの豆知識

突然ですが、『 構造計算 』という言葉をご存知でしょうか?   建築業界では、よく耳にする言葉ですが あまり馴染みのない言葉かもしれません。   そこで数回に渡り、構造計...

IMAGE
2019.07.05 遊び心をプラス
家づくりの豆知識

おはようございます。秋田です。 今日は収納棚を紹介します^^   下の写真はお手洗いの背面収納ですが、 ここに一工夫してあります。 棚の右端を軽く押すと… ...

IMAGE
2019.07.04 窓廻りのインテリア その2
インテリアコラム

こんにちは。 インテリアコーディネーターの下沢です。 今回も引き続き窓回りのインテリアについてご紹介させて頂きます。 カーテンには先日ご紹介した、横引きカーテンの他にもいろいろなデザイン...

IMAGE
2019.07.02 新しい考えを受け止める
日常で発見した「いいね!」

経理の鳥羽です。   今日は最近読んだ本を紹介します。 水島弘史さんの著書「弱火コントロールで絶対失敗しない料理」です。 弱火コントロール? 半信半疑で...

IMAGE
2019.07.01 目線を合わせて
家づくりの豆知識

おはようございます。秋田です。   前々回はキッチンがなぜ広いか、というお話をしましたが、 今回は、ロフトについて書きます。   キッチンに立って斜め...

IMAGE
2019.06.28 一緒に持つと便利!
日常で発見した「いいね!」 暮らしのお役立ち情報

大工の登坂です。   先週のブログでは丸鋸について書きましたが、 今回は丸鋸と併せて持っておくと便利なものを紹介いたします。 [caption id="attachm...

IMAGE
2019.06.27 ギャラリー
日常で発見した「いいね!」

気付けば6月も残すところ数日ですね。 「今年も半分終わるんだなぁ・・・」と思うと、のんびり屋の高橋でも 少しだけ意味もなく焦ったりしています。 さて、今回は我が家のギャラリーコーナー...

IMAGE
2019.06.25 2000年たっても色あせない絵
日常で発見した「いいね!」

こんにちは。経理の佐藤です。   皆さんは大塚国際美術館をご存知でしょうか? 徳島県鳴門市にある美術館で、 世界の名画を永久に残したい…という人々の思いから生まれた ...

IMAGE
2019.06.24 『いる物』と『いらない物』
会社紹介

こんにちは。豊島です。   ブレインでは、 整理・整頓・清掃・清潔・躾の5Sについての話題がよく出ていますが 今回は5Sの中でもベースとなる整理整頓についてです。  ...

IMAGE
2019.06.21 北海道立野幌総合運動公園
地域の情報

経理の鳥羽です。   今日は、江別市にある野幌総合運動公園をご紹介します。 公園内には屋内プールがあり、 公益財団法人日本水泳連盟公認の50mプールと飛込みプ...