どんなスポーツにおいてもそうなのだが、質の高い選手ほど余計な事を考えず、無理なくプレイするものです。
トップ選手にそれが出来るのは、どんな場合にも気を散らさずに対応できるように、日頃からトレーニングしているからですよね。
とすれば、集中力というのは、思考したり理論立てたりするよりも、むしろ無意識に近い事になる。
つまり集中力とは、問題のあらゆる面を熟考したり、分析したり、抽出してみたりするのとは全く逆なんですね。
スキーレースでもそうなのですが、どんどんポールが迫ってきて、無意識にカラダが反応した時の方が、タイムは確実に速い。
インスペクションでポールセットを完璧に理論立てて、頭であれこれ考える余裕のあるレースの時ほど、あまりタイムが良くない。
つまりああでもないこうでもないと考えるより、カラダの動きを妨害さえしなければ、意識して滑ろうとしない方が、かえって自然に良い滑りが出来る様な気がする。
おそらく無意識になる事によって、自分の持っている本当の能力を、発揮させる事ができるのかもしれない。
要するに無意識とは、まさしくレース中に何も考えず、カラダの赴くままに任せるということなのかも。
当然ですが、トレーニング時には常に問題意識を持ち続けることが必要です。
FSCで江川君と一緒に、カッチリトレーニングしてきました。
腰にあまり負担をかけないように、地味トレとしたのですが、それでもかなりきつかったです。
高精度筋力計でのデータも、少し落ちていました。
なんだか楽しそうな2人ですね!
コメントする