基礎断熱

| | コメント(0) | トラックバック(0)


ブレインの基礎は基礎断熱です。

鉄筋コンクリートの内側に断熱をしています。

単純に25ミリ厚の押出法ポリスチレンフォームに相当するコンクリートの厚さを、熱還流率で単純比較すると・・・約1000ミリ。

またコンクリートは蓄熱するので、いったん温まればその後はずっと温かいと言われますが、それは言いかえれば、温めるのに時間がかかるということです。

この時断熱材を内側に入れるか?

外側に入れるかです?

熱の移動方向を夏、冬で比較していただけると分かりやすいと思いますが、実質的にはどちらも一緒です。

したがって、壁自体の熱貫流という意味においては、内断熱、外断熱の差を論ずるい意味は特にありません。

両者の差が出るのは、外側と内側、あるいは外側と床スラブや土間などの交点においてです。

内断熱は、この部分で断熱材の連続性が途切れてしまうので、ここから熱が移動してしまいます。

この部分を「熱橋」(ヒートブリッジ)といいます。

ですので断熱材を内側に折り曲げて貼らなければいけません。

その点、外断熱ならばその心配はありませんが、今度は何で仕上げるかという問題が生じてきます。

長期優良住宅で、省エネ等級4の基準を満たそうとするとFP板(A-3種)で100ミリ必要になります。

木造、RCを問わず、断熱の方法はそのメリット・デメリットの両方を勘案しておく必要がありますね。


030 (2).jpg


これが基礎の内断熱。

FP板の厚みは100ミリ必要なんです。


トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 基礎断熱

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://brain-home.com/weblog2/mt-tb.cgi/718

コメントする

このブログ記事について

このページは、sakamotoが2014年2月18日 15:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ブレインアワードパーティー」です。

次のブログ記事は「スキーブーツ&レース」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。