遮音性

2017.05.15
  • facebook
  • twitter
  • line
前回断熱について説明したのですが、それに対して遮熱ってなんだと思いますか?
遮熱とは、日射を吸収しないように反射することや、日射を吸収した結果、温度の高くなった面から出る長波長放射(人が熱を感じる放射)が室内に入らなくすることです。
普通の壁であれば、断熱は遮熱を兼ねます。
光を透過しない材料であれば、光は必ず熱になって伝わるので、断熱性があれば伝わってこないのです。
つまり、床・壁・天井では、冬、熱を逃がさないための断熱が、夏、熱を入れないための遮熱効果を発揮します。
それと、ガラスは長波長放射を通さないんので、ガラスより室内側にある物体に日射が吸収され温められた結果、放出される長波長放射は、ほとんどすべて室内にとどまります。
冬であれば、ガラスの内側にカーテンを引いても、日差しで温められたカーテンから室内に放射が出て、暖かく過ごせますよね。
同じように夏にカーテンを引いたら?
例えば、夏に室内側にかけたブラインドは、表面温度が低くても35℃くらい、高いときは38℃くらいまで上がります。
床温度のちょうど良い表面温度がせいぜい26〜28℃ですので、それより10℃近くも高い。
その放射が室内に放出されたら、暑いですよね。
これに対して、室外側に日除けをつければ、ガラスは長波長放射を透過させないので、室内が暑くなりにくくなります。
これが、遮熱です。
IMG_2179
昨日は午前中が、EKB50(シニア)の練習。
 午後からブレインの練習でしたが、気温が10度前後とめちゃ寒かった〜。
メンバーの皆さん、来週から始まる高松宮賜杯千歳地区予選に向けて、しっかりと準備しましょうね。

 

Bookmark and Share
一覧に戻る