ツリスで調整


 

sasaki 001.jpg

今日の午前中シフトアップの佐々木さんにスキーブーツの細かい調整をお願いした。

 

右足の下肢が左足に比べて10ミリ短い事が分かったので、どのように解決するか、その方向性を模索していたのですが、色々な方のアドバイスをいただき、ある程度の解決方法がみえてきました。

右足が短いと分かってから、自分のカラダについて色々と考えてみた。

右ターンはスムーズにいくのだけど、左ターンの時重心移動が少し遅れる。

バッティングの時も投球する時も右肩が下がる。

普通に立っていても右側の骨盤が下がっている。

これを解消する為に、普段から意識して左足に重心を乗るようには心がけてはいる。

しかしトレーニングの時には意識出来ても、本番ではなかなか上手くいかない事の方が多い。

右足のインソールを調整するのが一番簡単かと思われる方が多いと思いますが、アルペンスキーの場合は靴底からインソール迄の高さが43ミリ以下というレギュレーションの規定があるんです。

まぁFISレースや国体レース本番以外は、ほとんどチェックされることはないと思われますが・・・。

とりあえずツリスで大まかな調整はしたので、後は少しずつ手を加えていこうと思う。

 

sasaki 003.jpg 

ラングの方がレグザムよりターン後半の抜けがいいな・・・!!!

結構心拍数が上がりました!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です