オリンピックスラローム1本目。
皆川選手は残念ながらDF・・・
佐々木選手はトップから1秒62遅れの14位。
3位との差は1秒08・・・う~ん2本目に期待しましょう。
くしろサッポロ氷雪国体のアルペンスキー競技ですが、濃霧の為
成年女子A組と壮年組のレースが、27日に延期になりました。。
頑張って応援しようと思っていたのですが・・・残念でした。
唯一行われた成年男子A組は、125人中57人がDF(途中棄権)という
超最悪のコンディションの中、大方の予想通り大越龍之介君の圧勝。
残念ながら石井選手と高澤選手は途中棄権でした。
知人の長野県代表清水大君は4位入賞。大君お疲れさまでした。
春のFISレース後にでも、また食事に行きましょうね。
昨日の壮年組のレースは、スケジュール調整がつかず、応援に行けませんでしたが
結果は28番スタートの木内選手が、見事3位の銅メダル。(昨年も3位)
5番スタートの小山選手は惜しくもメダルに届かず4位入賞。
ということは木内君がゴールする迄暫定3位か・・・
6番スタートの岡田選手は残念ながらDFとの事でした。
予想通りキャンプダンガリーの仲間2人が、地元開催の国体で大活躍。
レース後木内君から満足の行くレースでしたとの、結果報告のメールをいただきました。
仲間の幸せな気持ちが、自分のことのように本当にうれしいです。
木内君も健二君も本気で優勝を狙っていたはずですが、十分に立派な成績です。
全国制覇の夢は来年に持ち越しですね。
彼らのスキーに取り込む姿勢や人柄は、今後も是非見習いたいです。
山本コーチも本当にお疲れ様でした。
因みに優勝は・・・S一郎ブーツを履いた田島あずみ選手でした。
あの男の誇らしげな顔が・・・
きうっちゃんとけんちゃん。二人は本当にかっこいいライバル同士。本当にお疲れさまでした。