選択


「選択」とは意思決定のことです。

人は日々何かの意思決定をし、意思決定のくり返しの結果が現在のその人なんです。

今日何をしたかと言って、今日その行動結果が現われることは稀です。

ほとんどの場合、今日の行動の結果が後々現われます。

したがって常に成果から遡って考えなければダメ。

いつどのような成果をあげたいのか、それまでの間にどれほどのプロセスがあるのか、それぞれにどれだけの時間がかかるのか、だとしたら最初の行動はいつ起こすべきか。

そのためには全体像(ゴール)をイメージすることが大切です。

それぞれの行動は、すべて次のプロセスへ進むためです。

関係を築くから現状を聞ける。

現状を聞くから問題がわかる。

問題がわかるからお客様の求めるものがわかる。

求めるものがわかるから的をえた提案ができて、その結果ものごとがスピーディーにいく。

その繰り返しで、仕事の成果も自分の生き方も決まるんだよ。

 

今日は山田くんの手術です。

上手くいきますように。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です