ブレインセミナー2



ブレインセミナーでの、チームクレドの続きです!!!

目の前の小さな仕事を丁寧に丁寧に。

〜10人に一人しか気づかないようなことにも一生懸命。

心をこめて「ラスト10%のツメを」


良い住宅を手がけるには効率だけではなく、丁寧に丁寧に時間をかけなければいけません。

コストを意識するのは当然必要ですが、やはり最終的にはコストではなく品質を選択することが、真摯さであり、ブランドであると考えています。

ただしそれは浪費であっては決していけません。

投資なのか浪費なのかを常に考えるように意識しています。

またいくら順調に物事が進んでも最後の詰めを誤ってしまうと、修復には莫大な時間を投資しなければいけません。

だから「ラスト10%のツメ」も強く意識しています。

世の中には絶対出来ないこともあります。

どんなに一生懸命やっても、どんなに時間をかけても、出来ないことがありますよね。

例えば私が今からプロ野球を目指すとか・・・(笑)

しかし仕事で成果を出すのに必要なことは、基本的には誰にでも出来ることばかりです。

出来ることをやらない人、それが失敗する人なんです。

成果を出すには「出来るか出来ないか」で決まっているのではなく、「やるかやらないかで」で決まっているんです。

「やらない」だけのことを「出来ない」と思い込んではいけないです。まずは出来ることを徹底的にやりましょう。


年齢は関係ありません。


今シーズンのレース予定は、月末の木村公宣カップとキロロカップで終了です。

それ迄に腰が治ればですが・・・。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です