チームづくり


 

自ら考え、自ら判断し、自ら行動し、自ら成果を出せる。

そんな自立型のチームは、支配力や権威性や仕組みで、つくることは出来ない。

 

自立型のチームの基礎は、「価値観(心)を共有する」こと。

仕事やスポーツも一緒で、それが人生において持っている価値の大きさを理解することが大切。

「人生において非常に大きな意味を持っていること」。

それが腹に落ちたメンバーは、勝手に、そして自然に、成果(勝利)を出すことを大切にし始める。

 

「価値観」を大切にする気持ち。

それが全てのエネルギーのもとになるはず!!!

 

私には、その意味を考え続け、そして伝え続ける努力がもっと必要ですね。

 

 

先週はFSCで5回トレーニングをしました。(スキーは1回)

仕事もシッカリしていますよ~!!!

さぁ、これから軽~く2時間位、レースイで練習してきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です