耐震強度


今日は朝から新冠に行ってきました。

今月初めにビックレッドファームの厩舎の耐震強度のチェックを依頼されていたのですが、東日本大震災の影響などもあり、今日になりました。

taishinn.jpg

超有名な種馬も入っている厩舎なので、ここで事故が起きると大きな影響が出てしまいます。あとりえ・あいの飯岡さんと一緒にチェックさせていただいたのですが、もう少しだけ熟考して設計しておけばな~思われる箇所が、少し見受けられました。

構造補強が必要かどうかは、これから検討していきます。

私達の手掛けている住宅は、全棟耐震等級レベル2以上です。

これが標準仕様です。(当然省エネ等級はレベル4)

全棟構造計算をするようにしていますが、吹き抜けなどの空間構成を考慮すると、設計難度はかなり上がります。

しかしデザインだけを考えて住宅を手掛けるのではなく、構造を考慮した上で、どこまでデザインを楽しむことが出来るかを熟考して、設計・施工をすると決めています。

協力業者さんや大工さんからも、他はここまで(見えないところ)丁寧にはやっていないよ???とアドバイスされることがあるのですが、これは私達のこだわり。

手間がかかって仕方が無い、と良く愚痴られます。(笑)

まぁ過剰スペックである必要はないのですが・・・。

先日も建築中のお客様から「こんなに丁寧でなくて、もっとラフでいいですよ。」と言われました。

ですがラフに作るほうが難しんですよ。(笑)

質の高いスタッフ・大工さん・職人さんがいると本当に安心です。

 

今週末も多くの仕事がある事に感謝して、楽しく頑張ります。

昨日は加圧トレをしたのですが、佐藤トレーナーに痛めつけられました・・・。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です