レーシングキャンプ


朝里川温泉スキー場で行われたレーシングキャンプで、しっかり滑りこんできました。

今回のコーチは女子ナショナルチームコーチの佐藤雪大さんです。

yukihiro.jpg

初日はポールとフリーを交互にレッスン。

フリーではプルークターン・シュテムターン・クロススキーなどのベーシックトレーニング。

1) 外スキーの足首・膝から切り替えながら、外スキーをフラットにしていく。

2) 外向傾を意識しながら、切り替え・ターンの前半・中盤・後半に分けて丁寧にターンを仕上げる。

3) ターンの前半で、ほぼ80パーセントのターンを終わらせる。

4) 首に乗る???

このあたりは普段から意識しているのでなんとか大丈夫。

問題はやはりゲートの中でのカラダの動き。

1) カラダの落とす方向のチェック。

2) ポールの横でターンを終わらせる。

3) X脚になる外スキー。

このあたりを意識して滑り込みをしましたが、右ターンから左ターンの切り替えの時に、上に抜けてしまう癖がなかなか修正されない。

2日目は一日レッドコースでポール練習。

この日もブーツや板のセッテイングを変えながらの滑り込み。

徐々にカラダを落とす方向も修正出来るようになり、エッジが一発で決まるようになってきた。

調子も少しずつ上向きになり、ようやく自分の感覚とコーチからのアドバイスもかみ合ってました。

数本フルアタックをしたのですが、かなりラインを詰めて真っすぐ行けるようになりました。

今回初めて雪大さんのコーチングを受けたのですが、さすがナショナルコーチのアドバイス。

的確で本当に助かりました。

問題はいつ大爆発するか分からない腰爆弾・・・。

今回は小爆弾で済んだので、痛みに耐えながら本当に良い練習が出来ました。

スタッフのみなさん大変お世話になりました。

S10.jpg

S(シェーン)一郎さん北見からお疲れ様でした、とても有意義で楽しい2日間でしたね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です