クレームに対してとにかく大切なのは、素早い対応と心からお詫びする気持ち。
理由はどうであれ、大切なお客様を不愉快な気持ちにさせた会社(担当者)の責任は大きい。
けれどここでの対応が会社(担当者)の志によって大きく違う。
価値観が違うといえばそれまでだが・・・。
決まり事やルールも誰の為に、何のためにあるかというと、お客様の為でない事が多い。
ここでで絶対に忘れてはいけない事は、一番辛い思いをしたのは誰かといえば、やはりお客様だという事。
経験や知識といった「量」だけではなく、洞察力や見識、そしてという知恵という「質」の世界で価値が判断される時代です。
「お客様第一」という志を、常に意識し持ち続ける事が大切ですね。
当然ですがブレインでクレームは1件もありませんよ、あくまで過去からのフィードバックです。